息子へ,もしくは家内へ

息子と家内に言葉を残すための日記

中学時代の自分~その2 友達って?自分って?

承前)

>1.これまでの人生で最も苦しかった局面について

・・・(中略)・・・中学校に入ってからは、少しずつ自己中心的・・・(中略)・・・己のアイデンティティを確立していく年頃・・・それがほとんどできず・・・(中略)・・・まず「中学時代の自分」について、苦しかったことをメインに書いていきたいと思います。中学時代の自分は「極めて普通の中学生」だった・・・と、大人になるまでそう思い込んでいた節がありました・・・(中略)・・・「鮮明に記憶に残っているあの場面(ちょっとした心の引っ掛かり)は、本当はこうだったんじゃないか?」・・・(中略)・・・それが考えられるようになったのは、自分を責める気持ちを捨てられるようになったからです。・・・(中略)・・・

1.友達(と思っていた人)から家に招かれることが少なかったような・・・

2.奇を衒っていたわけではないのに、何かおかしな記憶が・・・

3.周囲から「しかと」されることもあったのに、自分はなぜか平気だった?・・・

次回以降は、中学時代について、主に上記の3つに分けて書いていきたいと思います。

承前)

 

>1.友達(と思っていた人)から家に招かれることが少なかったような・・・

 「家に招かれる」=「友達宅に遊びに行く」ってこと。そういう意味では、招かれることが非常に少なかったわけではありません。当然、当時の自分も、なんの違和感もなく、招かれれば行ってました。ところが、中学時代後半になってくると、うすうすではありますが、「なんか自分が誘われることって少なくない?」「なんだか自分が招かれる時と、ほかの誰かが招かれる時で、お誘い文句?というか、誘う雰囲気?なんか違うよなぁ~」と思うようになりました。自分以外の人が誘われる時の方が楽しそう?興奮してる?親近感が半端ない?というような感じです。それで、若干の、ほんの若干の孤立感があったことはたしかですが、例によって、そのことは明確に意識することはせず、中学時代を終えました。

 おそらくですが、ここをきちんと「自分なりに考えておくべきだった」・・・と。今になって思うことを告白すると「自分は周りの空気感をほとんど読めていなかった・・・、ただ自分が楽しいと思うこと、自分がしゃべりたいって思う言動を繰り返し・・・、自分以外の人のトークにはナチュラルに無関心で・・・」といった様子だったのだと思います。周囲からすると、「あいつは自分のことばかり」、「全然こっちのことに興味は無いんだな」・・・と、そう思われても仕方がなかった側面があると思います。

 

 おそらくこのことは、2や3にも通ずる根本的なキャラだと思われます。

さて次回は、2と3について書いてみたいと思いますが、これを書いているだけで「あぁ自分の中学時代って・・・」と。でも、過ぎたことはしょうがない。事細かく覚えているわけではありませんが、基本的な思考回路が、おのれ中心だったんです、友達を他者として扱い、友達ってなんだろう?なんてことも考えず、ただただ、己だけの流れに身を任せ、ほぼすべての行動・言動が、友達という概念が抜け落ちたものだった・・・などと、自分を責める言葉に尽きません。ですが、いまさら過去を恥じるような年齢でも無いし、とりあえず、息子や家内に、自分がこういう経験をして生きてきたことを残します(見てくれないかもしれないけど)。