息子へ,もしくは家内へ

息子と家内に言葉を残すための日記

中学時代の自分~その1~

承前)

>1.これまでの人生で最も苦しかった局面について

・・・(中略)・・・中学校に入ってからは、少しずつ自己中心的なことが原因で、周囲、特に友人との関係がきちんと保たれないことがチラホラ出てきたように思う。・・・(中略)・・・普通は、自分で自分のことをきちんと認識し、己のアイデンティティを確立していく年頃だと思うのだが、たぶん自分には、それがほとんどできず、器が周囲の同年代のクラスメートと異なったまま、異なるとも思わず、ただただ日々を過ごしていたように思います。そして、高校生になって・・・(中略)・・・

承前)

まず「中学時代の自分」について、苦しかったことをメインに書いていきたいと思います。

中学時代の自分は「極めて普通の中学生」だった・・・と、大人になるまでそう思い込んでいた節がありましたが、「普通」というのは主観的な普通であって、おそらく客観的には(周囲からは)、そうは思われていなかったようにも感ずるようになりました。大人になるにつれて、中学時代のちょっとした引っ掛かりみたいなものを、冷静に分析できるようになってくると、「鮮明に記憶に残っているあの場面(ちょっとした心の引っ掛かり)は、本当はこうだったんじゃないか?」「あの時の雰囲気は、自分に原因があったんじゃないか?」・・・と。それが考えられるようになったのは、自分を責める気持ちを捨てられるようになったからです。過去を責めるでもなく、当時の自分とその周囲との関係を、冷静に客観視できるようになってきた・・・ということだと思います。以下に、ちょっとした心の引っ掛かり(原因がわからなかった、というか、原因なんてわからなくてOKと放置していた)を書いてみます。

1.友達(と思っていた人)から家に招かれることが少なかったような・・・

2.奇を衒っていたわけではないのに、何かおかしな記憶が・・・

3.周囲から「しかと」されることもあったのに、自分はなぜか平気だった?・・・

次回以降は、中学時代について、主に上記の3つに分けて書いていきたいと思います。